女子の多い職場で働いてます。
どうもジタバタOLです。
最近病む病むプリンだったんですけど
御年92歳の祖父が
人生に意味なんてないよ、わはは
と笑い飛ばしたので少しふっきれました。
さて、今日のランチで結婚の決め手について話してたんですが
この人なら臓器を提供してもいい
とか
この人ならわたしのことまもってくれそう
とか
割とみなさんTRUE LOVEを持っていて
ビックリした。
私なんて前の彼氏大好きだったけど金ないな、と思って別れちゃったから
自分の中にアガペーはないな、損益分岐点ありきの愛しか持ち合わせてない!
とか思ってるのに、世にはこんな献身的な愛を持ってる人がいるのか。。!と思うと
羨ましくもあり
そうでない自分が惨めでもある。
宗教もさ、愛は忍耐強いって言って
愛がいかに難しいかを説いてるけど
そもそもの本能は産めよ増えよだから
一対一の愛なんて持ってないんじゃないかと思う。
そんなことしてたら種の多様性も保存も効かないんだもん。
宗教の教えってドMで天邪鬼だよな。
神がいるのに鬼がいるとはこれいかに。
結婚の決め手ってなんなんだろうなぁ。
タイミング、フィーリング、ハプニング?
まぁ神様は全ての時を備えてくださってるはずだから
今は来るべき人生のメインストリームの伏線を張っている時なのかなー
今日はあんまりまとまらないなw
おやすみなさい。