婚活をゆるやかに再開しつつ、まったく結婚につながらなそうな男友達だけ増えていく。
どうもジタバタOLです。
大変ご無沙汰しておりました。
社畜がすぎるのか、家帰っても寝るばっかりで
もう3月までの記憶がございません。
人生って一瞬。
さて、ゆるやかに再開した婚活で出会った人がまぁまぁな高所得者でして。
いままでも何度か?高所得者とデートしたことはあるんですが(といっても数えるほどだけど。)
その時とおんなじような気持ちを覚えました。
つまり、庶民は高所得者と一緒になれない。
なんかいるじゃないですか?
港区OLみたいな、玉の輿狙ってる系の自分は高所得者じゃない女子。
そういう人と私はどうやら相容れないらしい。
もうね、高所得者と一緒にいると
「あ、一緒に生活できないなw」っていう感じがすごくする!!
私もビンボーしてきたことはないけど(衣食住に困ったことないし。)
やっぱり感覚が庶民なもんで
・タクシー使うよりあるきたい。もしくはバス。
・飲みで6,000円すると高いなって思う。(TPOによるけど。)
・お皿の上のものは残さずたいらげたい。たいらげてから注文したい。
・消臭剤はファブリーズで全然いい。
とかなんですよ!
ど庶民。
あ、靴は2万円弱のものを20足くらい持ってる気がする。
そう思うと、靴に関しては贅沢なのかな。そうかも。でもそれくらいw
でさぁ、(って誰に話しかけてるの?って感じだけど)
高所得者っていうのはね、いちいち持ってるものも選ぶものも高いのよ!!
=============================
・ちょっとの距離ならタクっちゃう。
・飲みで6,000円をリーズナブルと考えてそう。
・お皿の上のものが残ってても、下げてくださいって言える。
・ゆうに10,000円はしそうなルームフレグランス
・ハンドソープがよく知らないオーガニックソープ
・タオルがやたらふっわふわ。
そして冷蔵庫には何も入っていない。
(ジタバタOLリサーチ2018年版より抜粋)
==============================
なんていうか、とてもじゃないけど一緒に生活できる気がしないw
もうキレイキレイ使ってたいし、タオルはふわふわじゃなくなっても使っているよ。
(ボソボソになったら雑巾にするけど。)
前にこんな記事書いたけど、やっぱ金銭感覚ってのは侮りがたいねぇ。
独身の高所得者ってもう独身貴族を極めちゃってて
もしくはなんかフリーダム過ぎて結婚に向いてなくて
一生一人っぽいし、介護もたぶん金で解決しそうな気がするし
まぁそれで本人がいいなら、それでいいと思うんだけど
なんとなく見ていてさもしいな、と思ってしまう。
いや、金があるだけ惨めじゃないのかな。
そんなことを大した金もないバタ子は考えているよ。
最近周りに不倫と結婚生活の愚痴が溢れていて
もともとなかった結婚への憧れがますます枯れていく一方だけど
絆とか愛とかへの希望はまだ捨てられないしこれを捨てたときは
私が人間を辞めるときなんだなと思う。
私の石仮面は手を伸ばせばすぐそこにある。