そんなこんなで、車に乗って街を案内してもらいつつ
物件を5か所くらい見て回りました。
ちゃんと私がこれから通う職場の場所にも連れてってくれました。
いい不動産屋さんです。ありがたし。
ちゃんと内見用にスリッパ持ってきてくれるし。
ありがたしーー!!
東京でピックアップしてもらった物件を見ていたときは
「1DKに1人で住むことなんて
もう二度とないだろうから1DKにしようかな、、」
と思っていましたが
内見していくと
1DKあっても掃除めんどいな。
呼ぶ人もいないし。
趣味の部屋つくるほどの趣味もないし。
テレビ置かないと収まり悪いな。
(私はテレビ置かない主義)
と、1DKのデメリットが見えてきて結局1Kに住みたいと思うように。
ところがそもそも1Kがあんまりない。
1Rはあるけど、台所のにおいが充満するのがイヤなので
1Kがいいなぁと思うのですが、なかなかない。
8月に物件を見に行ったので、時期的な問題かなぁと思っていたのですが
A県は単身赴任の人が多く
1DKにして、週末奥さんと子どもが来てもOK♪な間取り
が人気なんだとか。
目から鱗でした。
確かにそういう目で見てみると
玄関横にシューズボックスとは別に大きい収納があること
(ゴルフバッグいれるのかな。)
コンロが一口のところが多い
(男性だから料理しない?)
など、私が見ていた物件には共通点が多くあり
どうやら他県からA県に来る都会の人にウケそうな物件チョイスを
してくださっているようでした。
私が
「あのー、私6畳一間のアパートに住んでて、そんなもんでもいいんですけど。。」
と今更ながら言ってみたところ
「それなら3,4万で住めますよw
東京から来た女性はみんなオートロック付きマンションがよいっていうから
そういう感じでそろえたんですけど。。」
と言われてしまい、東京の女はタカビーなのではないかと思ったのでした。
つづく